受験国語現代文の解き方:ライオンの勉強法

現代文を理解する本質的な勉強方法を解説します。

ライオンの勉強法

受験国語現代文の解き方

現代文を理解する本質的な勉強方法を解説します。

たった1日で小説が得点源になるオリジナル参考書発売→詳細はこちら

おすすめ記事

【受験生向け】令和3年度大学入学共通テスト完全解説【出願概要・時間割・出題方針】

 【受験生向け】令和3年度大学入学共通テスト完全解説【出願概要・時間割・出題方針】

新型コロナウイルスの影響で紆余曲折を経て最終決定

新型コロナウイルスの影響で休校を余儀なくされ、授業進捗に送れが出ていることから、当初予定から試験日程に変更がありました。

 

その他出題範囲がどうなるか様々な議論がありましたが、6月30日に大学入学共通テストを実施する大学入試センターから要綱が発表され最終的に決定しました。

 

受験生の皆さんはこれでようやく安心して受験勉強の計画を立てることができます。

 

このページでは受験生目線で大学入学共通テストがどのように実施されるか解説していきます。

 

大学入学共通テスト試験実施日程

第一日程  令和3年1月16日(土)、17日(日)
第二日程  令和3年1月30日(土)、31日(日)※1
特例追試験 令和3年2月13日(土)、14日(日)※2

 

まず、第一日程は当初予定通りです。

 

次に、第二日程は新型コロナウイルス感染症の影響に伴う学業の遅れを在学する学校長に認められた受験生が対象です。

 

なお、現役生が対象で、既に卒業している浪人生は対象となりませんのでご注意ください。

 

ポイントは学校長の認定が必要ですが、あくまで第一日程に出願するか第二日程に出願するかは受験生個々で希望できるとことです。

 

ここは文部科学省が責任を学校に丸投げしているところで、この「学校長の認定」をどのように行うのかは学校により大きな差が出てきそうです。

 

学校によっては受験生の希望通りにしてくれるところもあれば、なかなか認めてくれなかったり、学校全員で同じ日程で受けさせるところもあると思います。

 

自分で選んだ希望が通りそうであれば、大学個別試験の日程を考慮して第一日程と第二日程のどちらにするか、戦略を立てるとよいでしょう。

 

また、追試験ですが、第二日程は第一日程の追試験も兼ねています。

 

また第二日程で出願していて、何らかの事情により受験できなかった場合、三つ目の日程として特例追試験が認められています。

 

特例追試験は、後述する問題作成方針であったり、私立大学などの個別試験が迫っていることなど注意が必要です。

 

大学入学共通テスト出願方法

受験案内が令和 2 年 9 月 1 日(火)から配付されます。

 

出願期間は令和 2 年 9 月 28 日(月)から 10 月 8 日(木)までです。現役生の場合は在籍する学校を通して申し込むことが通例ですので、学校の先生の指示に良く従ってください。

 

出願が受理された場合、令和 2 年 10 月下旬までに確認はがきが届きます。

 

また、令和 2 年 12 月中旬までに受験番号・試験場等が記載された受験票及び受験する各大学に提出するための大学入学共通テスト成績請求票等が送付されます。

 

試験会場は現役生は在籍する学校の所在地区の試験会場、浪人生は居住地域の試験会場が指定されます。

 

大学入学共通テスト受験費用(検定料)

3 教科以上を受験する場合 18,000 円
2 教科以下を受験する場合 12,000 円

(注)地理歴史及び公民については、受験する教科数にかかわらず1教科扱いとなります。

 

検定料払込期間 令和 2 年 9 月 1 日(火)~ 10 月 8 日(木)

 

大学入学共通テスト時間割

【1日目】

9:30~11:40   地歴公民(2科目選択者) ※間に答案回収等10分あり

10:40~11:40 地歴公民(1科目選択者)

13:00~14:20 国語

15:10~16:30 外 国 語(英語リーディング、ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語筆記)

17:10~18:10 英語リスニング ※正味試験時間は30分

 

【2日目】

9:30~10:30   理 科 ①(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)

11:20~12:30 数 学 ①(数学Ⅰ、数学Ⅰ・数学 A)

13:50~14:50 数 学 ②(数学Ⅱ、数学Ⅱ・数学 B、簿記・会計、情報関係基礎)

15:40~17:50 理 科 ②(物理、化学、生物、地学)(2科目選択者)

16:50~17:50 理 科 ②(物理、化学、生物、地学)(1科目選択者)

 

大学入学共通テスト得点調整

次の科目間に平均点に20点以上の差が生じた場合、得点調整が行われます。

・ 地理歴史の「世界史 B」「日本史 B」「地理 B」の間
・ 公民の「現代社会」「倫理」「政治・経済」の間
・ 理科②の「物理」「化学」「生物」「地学」の間

 

なお、得点調整は各日程内において行われ、日程を超えては行われません。

 

大学入学共通テスト解答や試験結果の発表

解答は試験後速やかに発表されます。

 

受験者数、平均点、最高点、最低点、標準偏差等の発表日程は次の通りです。

第一日程 令和 3 年 1 月 20 日(水)

第二日程 令和 3 年 2 月 3 日(水)

 

成績通知は令和 3 年 4 月 1 日(木)以降で、希望者は成績通知手数料は800 円を検定料と併せて納付します。

 

大学入学共通テスト問題出題に関する注意点

大学入学共通テスト英語におけるイギリス英語の使用

これまでの大学入試センター試験では英語表記はアメリカ英語が使用されていました。大学入学共通テストではアメリカ英語を原則としつつ、問題の場面設定によってイギリス英語も使用されます。

 

リスニングではこれまで通り多様な話者による標準的な発音とされています(プレテストではアメリカ英語、イギリス英語及び日本語母語話者による英語の音声で出題されました)。 

 

現役生はもちろんですが、浪人生は少し意識して勉強するようにしましょう。

 

特例追試験の試験問題

試験問題は過去にセンター試験の予備問題として作成されていた問題が使用されます。そのため、出題方針は大学入学共通テストに基づいたものではありません。

 

浪人生の場合はもしかすると慣れている形式かもしれませんが、難易度なども読めませんし、第一日程/第二日程の平均点などとの差も比較しにくいため、あまり望ましいものではないといえます。

 

 

以下の記事も参考にご覧ください。

◆【公式発表】大学入学共通テストの受験案内と受験上の配慮案内
入試情報

◆大学入学共通テストの日程や出題範囲の変更や9月入学導入をめぐるタイムライン【大学受験】

◆ 日本学術会議が大学入学共通テストにおいて「書く・話す」能力を問うことに懸念